fc2ブログ
ハーフハンドメードキャンピングカー&くるま旅
ステップワゴンをベースとした小さいキャンピングカー(TET's製ROXY2)を自作・DIYで工夫しながら(電装と家具etcは手作り)、くるま旅、Pキャン、車中泊(時にはオフ会?)をする内容をメインとしたブログです。
セミファットスキー?? ポチッと。。。
スキー好きの仲間に「最近の板は性能が良くなっている」と先シーズン聞かされ、購入意欲は湧いたものの、新調せずにシーズンインを迎えてしまったのですが・・・(オヤジになったせいか??)
何気なくwebで見ていたら、セミファットなる板が最近少し流行っているという話にピクッと来て、夜な夜な検討し、ポチッとしてしまいました。

↓これがポチッとした、ATOMIC Normad Blackeye
Atomic Normad blackeye

↓こんな箱で配達されてきた
DSCN0877s.jpg


セミファットと言っても、今はほとんどカービングスキーしか無いと言っていいほどなので、これもカービングスキーの一種です。  何が違うかというと、セミファットとはファットスキーと普通のゲレンデスキーの中間の板。
ファットスキーとは、カナダのヘリスキーなどでパウダー(新深雪)を滑りやすくする為に開発された、幅が10cmもあるような太い(=fatな)スキーの事です。 (幅が広いと浮力が増すので。。。)

このセミファットが、春のザラメ雪や、中途半端に深い悪雪などにも強くなるように味付けされて、オールランドなスキーとして、ヨーロッパなどで人気になり、日本でも少し流行っているらしい。。??

↓今までのちょっと古いカービングと並べてみる。
DSCN0884s.jpg
友人曰く、いまどき先がとがった板なんて。。。という事らしいが。。。


トップとテールの幅は変わらないが、センターが今までのは64mmに対し、今度は79mmと
広くなっている。
↓裏からみると少しわかりますよね。
DSCN0882s.jpg


長さはコブや深雪は少し長めが良いということで、身長と同じ位の170cmにしました。

今回は、セミファット、長さ、初めてのATOMIC(今まではロシが多い)など、色々新しい事を試しました。  早速試したいが土曜は雨かな
日曜日はシャトレーゼ(旧ザイラバレー)でも行って来ようか。。
スポンサーサイト



SCC 神立スキー オフへ行ってきました。
SCCの神立スキーオフへ行ってきました。

詳しくはこちら

20090110233812_S51Cpanos.jpg
あけましておめでとうございます。
20080807182804_E300s年賀
    
↑北海道大沼にて

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

by Toyo4
2009年1月1日