2006/11/11-12に行われた、キャンピングカーショー「お台場くるま旅パラダイス」に行った時の写真がアウトドア雑誌ガルウ”ィ12月号に載りました。 ショー併設の特設キャンプ場は予約制で競争が激しく、我が家はTRYしたのですがダメでした。 そこで、予約が取れたクラブ仲間のキムテツさん、CLIOさん、せーちゃんたちのサイトに夜お邪魔させていただきました。 その時にアウトドア雑誌ガルウ”ィのカメラマンの柳沢さんに撮ってもらった写真が載ったのです。 内容はCLIOさんちのブログに載っています。 早速今日買いに行かなくちゃ。下はその時の撮影風景です。
↑CLIOさんサイトで撮影してもらった後の記念撮影。奥で立ってるのが柳沢カメラマンです。
↑せーちゃんFを撮影中。 この時の写真も掲載されてます。
ちょっと前の改造ネタを。。
私の乗ってるロキシーは元々、レインモールが無かったので(新型ロキシ-ルーフは対策されてるそうな!羨ましい!)、 降雨中にドアを開けると雨が車内にポタポタ入っていていました。 そこに、サイドオーニングをレールを使って付けて、さらにコーキングも工夫したのでサイドオーニングがあるところはチョットした家の軒先のような感じになり、雨が入らずとても快適になったのですが。。。ところが、オーニングの端となる助手席はサイドオーニングの端から大量の水がまとまって落ちるようになり、雨が降っていると、助手席を空けるのに少しためらう程になってしまいました。 (子供は構わず開けてますが。。)そこで、サイドオーニングの雨どいを作ってみました。
↑雨どい取り付け後、少なめの雨の時の写真です。
雨どいのホースの先から、雨水が垂れているのがわかるでしょうか? また、サイドオーニングの下は全く濡れていません。
この雨どいを付ける前の、降雨時の比較写真を撮影したのですが、うっかり消してしまったようです。
←これが、上からみた図です。 構造など詳しくはHPにupするつもりす。
このスタンプ事務所が空いている時間に行かないとスタンプが貰えず、夜、道の駅を通過すると次男(小1)の機嫌がすこぶる悪く手を焼きましたが、それも思い出です。(笑)
北海道キャラバンのレポはこちらです。
